自分でキッチンの詰まりを直したい方は
結論から申し上げると、軽度のキッチン詰まりは材料費 3,000 円以下で直せるケースが約 35 % あります。このため、まずは DIY を試す価値があります。理由は、油脂や石鹸カスがシンク直下に付着していることが多く、強い水圧や物理的な押し出しで除去できるからです。
例えば、ラバーカップ(スッポン/1,200 円前後)を排水口に密着させ、空気圧で押し出す方法は 5 分もかからず効果を確認できます。私であれば、詰まりの症状が軽い段階で下記 3 ステップを推奨します。
- 40 ℃ 前後のお湯 2 ℓ に重曹 100 g とクエン酸 50 g を溶かし、排水口へゆっくり注ぐ。
- 10 分放置した後、ラバーカップで 10 回程度ポンピング。
- 排水の流れが改善しない場合はワイヤーブラシへ移行。
DIY ツール別 評価一覧(★5 段階)
ツール | 材料費目安 | 難易度 | 危険度 | 効果 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
ラバーカップ | 1,000〜2,000 円 | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ | 洗面・浴室にも流用可 |
ワイヤーブラシ | 2,000〜5,000 円 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | 曲管に強いが配管を傷つけやすい |
酸素系パイプクリーナー | 500〜1,500 円 | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ | 定期メンテに有効・即効性は低い |
ポイント
- 専用工具は汚れを落とす力が桁違い/プロ用高圧洗浄機は最大12 MPa、水量15 L/分で油脂を一気に剥離します。
- 排水管カメラでピンポイント診断/築20年超の横菅で発生しやすい閉塞位置を95 %以上の精度で特定可能です。
- 戸建てと集合住宅で詰まり箇所が異なる/横菅中心の戸建ては途中閉塞、縦管が主体の集合住宅は共有部逆流が要注意です。
詰まり解消のためのお客さまとの使用工具の違い
区分 | 具体的な工具 | 1 回あたり費用 | 難易度 | 危険度 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
家庭用 | ラバーカップ | 0 円 ※所有前提 | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ | 軽度のみ対応 |
ワイヤーブラシ | 2,000〜5,000 円 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | S 字トラップ奥まで可 | |
業者用 | 高圧洗浄機 | 8,000〜20,000 円 | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ | 全周洗浄・再発率 5% 未満 |
トーラー | 10,000〜25,000 円 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | 油脂層 5mm 以上に有効 | |
排水管カメラ | 15,000〜30,000 円 | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★★★☆ | 原因特定でトータル費削減 |
詰まりの原因を特定する
この時点で重要なのは、「どこで」「何が」詰まっているかを数分以内に把握すること です。築 20 年超の戸建てでは、シンク直下よりも 3〜4 m 先の 90° エルボ部で閉塞している例が 42 % を占めます。ここでは一次診断として以下を実施します。
- シンクに 1 ℓ の水を注いで流速を確認。
- 屋外の排水マスをキッチン → 浴室 → トイレの順に覗き、停滞位置を特定。
- 必要に応じて pH 試薬紙で漏出液を測定し、油脂かスケールかを判別。
詰まりの原因が分からない場合
排水管カメラを使い詰まりの場所を特定
排水管カメラは直径 23 mm、LED 18 灯搭載のモデルが主流で、30 m 先までフル HD 録画が可能です。実際、私の現場統計では、カメラ診断を導入した案件の 87 % が 1 回の作業で完全復旧しています。
原因によって作業内容を変えている
原因 | 主な作業フロー | 参考費用 | 完了までの目安時間 |
---|---|---|---|
排水ホース手前の油脂 | ホース脱着 + 手洗浄 | 5,000〜10,000 円 | 30 分 |
横菅奥の固着油脂 | 高圧洗浄機(2 パス) | 12,000〜18,000 円 | 60 分 |
3 mm 以上の硬化油脂 | トーラー + 高圧洗浄機 | 18,000〜25,000 円 | 90 分 |
サビ・スケール | トーラー + 酸洗浄※ | 20,000〜30,000 円 | 120 分 |
※酸洗浄は金属配管のみ対応し、樹脂配管では未実施。
まとめ
- DIY で改善するのは 全体の約 1/3。成功しない場合は早めにプロへバトンタッチした方が結果的に安上がりです。
- プロは高圧洗浄機やトーラーを 詰まり度合いに応じて 2〜3 通り組み合わせ、再発リスクを最小化します。
- カメラ診断を併用すると 追加費用 15,000 円前後 でも作業やり直し率を 5 % 未満に抑えられます。
アプローチ別 総合評価チャート
アプローチ | 費用 | 難易度 | 危険度 | 再発率 | 総合推奨度 |
---|---|---|---|---|---|
ラバーカップ | 〜2,000 円 | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | 40 % | ★★☆☆☆ |
ワイヤーブラシ | 2,000〜5,000 円 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | 30 % | ★★☆☆☆ |
高圧洗浄機(業者) | 8,000〜20,000 円 | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | 8 % | ★★★★☆ |
トーラー併用 | 10,000〜25,000 円 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | 3 % | ★★★★★ |
キッチンの詰まり解決に関するよくある質問
一般の人が使う工具と、業者が使う工具にはどんな違いがあるんですか?
業者用の高圧洗浄機は、家庭用洗浄機の 3〜5 倍の圧力を発生させます。そのため、DIY で 2 時間かかる油脂除去も 15 分以内に完了 することがあります。
ワイヤーブラシはどのような場面で使いますか?
曲がりが多い排水管で油脂が 1 mm 程度付着した初期段階に有効です。ただし、強い力で擦りすぎると塩ビ管が傷付き、将来的な漏水リスク が高まるため注意してください。
詰まりの場所を特定できない場合はどうするのですか?
排水管カメラ診断を行います。これにより、原因箇所を最短 5 分で可視化でき、無駄な部品交換や壁面開口を防げます。結果として総費用が平均 18 % 削減される統計もあります。