【洗面台の詰まり】症状から分かる原因と対処方法

洗面台では、髪の毛や歯磨き粉などが原因で、詰まりを引き起こすことがあります。また、マウスウォッシュなども詰まりの原因になります。

特に、髪の毛の詰まりが最も多い原因です。お風呂から出て、洗面台でドライヤーを使い、髪の毛を乾かす方が多いためです。流しているつもりはなくても、洗面台に落ちた髪の毛が、水を流した際に流れ、徐々に排水口に溜まることで詰まりの原因になってしまいます。

また、歯磨き粉のフタというような、異物を流してしまうことも多いです。異物を流してしまうと、排水ホースを取り外す必要があります。洗面台の排水ホースの取り外しは、意外と簡単です。メンテナンスでも、排水ホースの取り外しを行うので、ぜひ、参考にしてみて下さい。

ポイント

・髪の毛が原因の詰まりが多い

・石鹸や歯磨き粉も詰まりの原因

・軽度な詰まりは自分で解決可能

洗面台の詰まり原因

排水口と髪とくし

洗面台の詰まりの原因は、髪の毛や異物、石鹸カスなどがあります。それぞれ単体で詰まりの原因となる場合もありますが、詰まりやすいものが、排水管に溜まることで、水の流れを妨げてしまいます。

髪の毛の蓄積による詰まり

洗面台の詰まりでは、髪の毛が原因となっていることが多いです。洗面所は、濡れた髪を乾かしたり、仕事や学校に行く前、髪の毛をセットすると思います。髪を触ると洗面台には髪の毛が落ちます。手や顔を洗う際、落ちた髪の毛を一緒に流すことで、詰まりの原因となるのです。

すぐに詰まるわけではありませんが、少しずつ蓄積された髪の毛によって、水の流れが悪くなります。

異物を流したことによる詰まり

洗面台は、歯磨きやヘアセット、化粧などをすることが多い場所です。そのため、小物を流してしまう確率が上がります。例えば、髪をセットしている際に、小さなヘアピンを流してしまった。歯磨き粉をつけるとき、キャップを流してしまった経験はないでしょうか。

小さなものでも、詰まりの原因になりますが、運よく下水まで流れていくこともあります。しかし、排水管に汚れが溜まっていると、排水管内の隙間が狭く、詰まる確率が上がります。

異物による詰まりでは、排水菅を外して、詰まりの原因を取り除かなければなりません。落としそうなものは、洗面台の上で持たないようにすることをオススメします。

歯磨き粉や洗口液の詰まり

意外かもしれませんが、歯磨き粉やマウスウォッシュ(洗口液)も、詰まりの原因になります。歯磨き粉は固形ですが、マウスウォッシュは液体なのに、詰まることってあるの?と思われている方もいるのではないでしょうか。

マウスウォッシュは、たんぱく質を溶かす成分があるので、排水管に溜まると、髪の毛や食べかすなどを分解し、ゲル状になります。一度ゲル状になると、液体に戻ることはないため、詰まりの原因になってしまうのです。歯磨き粉も、粘り気があるため、排水管内に付着し詰まることがあります。

どちらも、軽度な詰まりであれば、自分で直すことができますが、重度の詰まりになると、排水管を取り外すといった作業が必要です。

【予防方法】

歯磨きやマウスウォッシュをした後、十分に水を流すことで、詰まりを予防できます。

石鹸カスによる詰まり

石鹸カスも詰まりの原因です。洗面台では、外から帰ってきて手を洗う場所として使われます。子供の頃、お母さんに「早く手を洗いなさい」と言われたことはないでしょうか?手を洗うときは、洗面台を使うと思います。手を洗う際は、石鹸やハンドソープを使うことが多く、詰まりを引き起こす原因となります。

石鹸やハンドソープの泡が排水管内に残ると、水道の成分と結合し、石鹸カスとなります。すぐに詰まることはありませんが、徐々に石鹸カスが溜まることで、詰まりを引き起こします。

洗面台詰まり対処方法

洗面台の排水管を外そうしている人

洗面台の詰まりは、自分で直すこともできます。意外と簡単にできるので、参考にしてみて下さい。

パイプクリーナ―を使う

パイプクリーナ―には、髪の毛を溶かす成分も含まれている為、洗面台の詰まりに有効です。

パイプクリーナ―で詰まりを直す方法

  • 説明書を読む
  • 目安となる量をはかる
  • 排水口にパイプクリーナ―を流す
  • 一定時間放置する(説明書参照)
  • 十分な水で流す
  • 水を流し確認する

素手で、パイプクリーナ―の液剤を触らないようにして下さい。また、万が一目に入ってしまった時は、大量の水で洗い流すようにして下さい。詰まりがひどい場合、複数回繰り返す必要はありますが、やりすぎると、排水管を傷めてしまうので注意が必要です。

スッポン(ラバーカップ)を使う

ラバーカップとも呼ばれるスッポンは、詰まりの場所に関係なくどこでも使える、便利な道具です。洗面台での詰まり解消にも効果的です。

スッポンで詰まりを直す方法

  • 排水口に密着させる
  • 取っ手を持ち押し付ける
  • 上下に動かす(何度か行う)
  • 勢いよくスッポンを引き上げる
  • 水を流し確認する

スッポンは、詰まりを奥に押し込み、強制的に流すアイテムです。排水口に密着させるときは、空気が入り込まないよう注意します。また、一度で詰まりが解消できない場合、何度か繰り返す必要があります。

排水トラップを外して掃除する

異物を流してしまったなど、簡単に詰まりが解消できない場合、排水トラップを外して掃除する必要があります。洗面台の下は、S字トラップが設置されていることが多く、S字トラップは曲がりの角度がきついので、詰まりやすい箇所でもあります。

排水ホースを掃除して詰まりを直す方法

  • S字トラップの下にバケツを置く
  • ナットを2ヶ所外す
  • トラップ内の水をバケツに入れる
  • ブラシやスポンジを使い掃除する
  • 元に戻す
  • 水を流して確認

S字トラップを元に戻すときは、しっかりと密着させないと、水漏れの原因になるので注意して下さい。詰まりがひどいのに、S字トラップがキレイな状態であれば、もっと奥の排水管で詰まりが発生している可能性が高いです。

自分ではどうにもならない場合、専門の業者に相談することをオススメします。

まとめ

洗面台の詰まり原因は、髪の毛であることが多いですが、歯磨き粉やマウスウォッシュも、詰まりの原因になります。歯磨きを終えた後、十分な水で流すことで、詰まりの予防ができます。

もし異物などを流してしまった場合、S字トラップを外して、取り除く必要があります。洗面台は、詰まりの症状がひどくなければ、自分で解決できるので、この記事を参考にしながら、直してみて下さい。

よくある質問

髪の毛による詰まりはどのくらいの頻度で発生しますか?
個人の髪の量や、習慣などによって異なるので具体的な数字は分かりません。髪の毛の詰まりを予防したいのであれば、1ヶ月に1回程度、パイプクリーナ―を使い掃除することをオススメします。また、髪の毛のキャッチャーなども効果的です。
マウスウォッシュの詰まりを防ぐ方法はありますか?
マウスウォッシュでの詰まりは、使用後にしっかりと水を流すことで予防できます。
洗面台で詰まりやすい部分はどこですか?
洗面台では、S字トラップと排水管で詰まりが発生することが多いです。S字トラップであれば、自分で外して掃除できますが、排水管の奥での詰まりの場合、専門業者でないと、解決できないことがあります。
おすすめの記事