トイレットペーパーが詰まる?そんなことあるの?

トイレットペーパーを一度に大量に流すことで排水管が詰まる可能性があります。また、水に溶けにくい素材で作られたトイレットペーパーを使用すると、詰まりやすくなる可能性があります。

トイレの詰まりを放置すると、さまざまなリスクが生じます。この記事では、これらのトイレットペーパーによるトイレの詰まりに対し、適切に対処するための方法をご紹介します。

  • 大量のトイレットペーパーを流すと詰まる場合がある
  • コストコのトイレットペーパーは詰まりやすい
  • ラバーカップは詰まりに対して効果が高い

トイレットペーパーの詰まりの原因

トイレットペーパーの詰まりの原因
  • トイレットペーパーの詰まり:一般的な原因
  • トイレットペーパーの詰まりを放置するリスク

トイレットペーパーの詰まり:一般的な原因

トイレットペーパーが詰まる一般的な原因は、トイレットペーパーの使用量が多すぎることです。例えば、1回お尻を拭くのに、3回転ほどのトイレットペーパーを使うことが多いですが、人によっては、1回で10回転ほどさせている人もいます。1回の量は少ないけど、何度もお尻を拭かないと拭いた気がしないという方もいらっしゃいます。

また、いつもはあまり使わないけど、便の状態によっては、お尻についた汚れが取れず、何度もトイレットペーパーを使った経験はないでしょうか?

このような場面で、一度に大量のトイレットペーパーを流すと、トイレの排水管が大量のトイレットペーパーを処理しきれずに詰まる可能性があります。また、水に溶けにくい素材で作られているトイレットペーパーの場合も詰まりやすくなります。

トイレットペーパーの詰まりを放置するリスク

トイレットペーパーの詰まりを放置すると、その結果として生じるリスクはたくさんあります。まず、最も直接的な問題として、トイレが正常に機能しなくなることが挙げられます。具体的には、詰まりによって水が排水口に流れず、トイレ内に水が溜まってしまうという状態です。

詰まりを放置したままでは、トイレが使えなくなるだけでなく、最悪の場合、トイレから水が溢れ出し、床や家具などに被害を及ぼす可能性があります。このような状況は、衛生的な問題だけでなく、家の劣化にもつながり建物に対しても大きなダメージとなり、良い状態とは言えません。

以上のように、トイレットペーパーの詰まりを放置することは、多くのリスクを伴います。そのため、トイレットペーパーの詰まりを発見した場合は、早急に対処することが重要です。

トイレットペーパーの詰まりとコストコ製品の関係性

トイレットペーパーの詰まりとコストコ製品の関係性
  • コストコのトイレットペーパーは詰まりやすい
  • コストコのトイレットペーパーはJIS規格から外れている

コストコのトイレットペーパーは詰まりやすい

コストコのトイレットペーパーは、一般的な製品よりもトイレの詰まりを引き起こしやすいと言われています。その主な理由は、コストコのトイレットペーパーが持つ厚みと強度にあります。

コストコには、いくつかの種類のトイレットペーパーが売られていますが、最も売れているトイレットペーパーはKIRKLANDが販売する「BathTissue」という名称のトイレットペーパーです。使ったことのある方はわかると思いますが、とても分厚くロールの直径も大きいので、紙の量が多い印象があります。

コストコのトイレットペーパーはJIS規格から外れている

トイレットペーパーには、「JIS P 4501」という規格があります。この規格では、トイレットペーパーの形状、寸法、1ロールの長さや密度、強度、水の溶けやすさなどが定められています。

【サイズに関してのJIS規格】

114mm (±2mm)
芯の内径38mm(±1mm)
ロール直径120mm以下
1巻きの長さ27.5~100mの間で6種類

スーパーや薬局などで売られているトイレットペーパーであれば、この規格内に収まっているものが多いですが、コストコのトイレットペーパーはこの規格から外れています。もともと海外の規格でのサイズなので、日本製になった今でもサイズの変更はしていません。

一般的なトイレットペーパーと比較して、コストコの製品は厚みがあり、水に触れてもすぐには分解しない強度を持っています。この特性が、水に溶けにくさという形で現れ、結果として排水管を詰まらせる可能性を高めてしまうのです。

通常の使い方であれば詰まらない場面でも、いつもより多くトイレットペーパーを使ってしまった。節水モードで排水力が弱かったなど、詰まりやすい要因が重なると詰まってしまうことがあります。そのため、コストコのトイレットペーパーを使用する際には、一度に流す量を控えめにする、またはこまめに流すといった対策が必要となります。

トイレットペーパーが詰まる前兆

トイレットペーパーが詰まる前兆

トイレットペーパーの詰まりは、急に発生することもありますが、排水管が汚れており、詰まりやすい状態になっているのであれば、前兆が現れていることもあります。

  •  トイレットペーパーが少しずつ流れていく
  • トイレットペーパーがなかなか流れず浮く

トイレットペーパーが少しずつ流れていく

トイレットペーパーが詰まり始めると、最初の兆候としてトイレットペーパーが少しずつしか流れなくなることがあります。これは、排水管にトイレットペーパーが詰まり始め、水の流れが妨げられているためです。

この状態を放置すると、最終的には完全に詰まってしまう可能性があります。しかし、詰まりやすい状態というのは、ラバーカップなどの応急処置では改善するのが難しいので、早めに業者にお願いして排水管内を掃除してもらうことをおすすめします。

トイレットペーパーがなかなか流れず浮く

トイレットペーパーがなかなか流れずに浮いてしまうといった経験はないでしょうか?流してもちょっとだけトイレットペーパーが残り、浮いている状態になることがあります。

この現象は、トイレの詰まりの前兆である可能性が高いです。下水までの排水管内が詰まりかけており、排出力が下がっていると考えられます。そのため、水を全て排出しきれず、水に混ざったトイレットペーパーが浮いてしまうということです。

このような状態で大量のトイレットペーパーを流すと、トイレットペーパーが排水管を塞ぎ、トイレが詰まってしまう可能性が高まります。トイレットペーパーがなかなか流れずに浮いてしまう状態を発見した場合には、早めに詰まりを解消しておくことをオススメします。また、詰まらせないための具体的な対策としては、一度に使用するトイレットペーパーの量を減らす、水に溶けやすいトイレットペーパーを使用するなどが考えられます。

トイレットペーパーの詰まりに対しての解消法

トイレットペーパーの詰まりに対しての解消法
  • トイレットペーパーを溶かすためにお湯を使う
  • トイレットペーパーの詰まりが溶ける過程
  • トイレットペーパーが詰まった時に放置してみる
  • トイレの詰まりが自然に治るまでの時間

トイレットペーパーを溶かすためにお湯を使う

トイレットペーパーを溶かす一つの方法として、熱湯を使用する方法があります。熱湯はトイレットペーパーを柔らかくし、水に溶けやすくする効果があります。ただし、熱湯を使う際は、やけどに注意しましょう。

また、便器は陶器性のものも多いので、お湯が熱すぎると割れてしまう可能性もゼロではありません。その点も注意しながらお湯をかけてみてください。

トイレットペーパーの詰まりが溶ける過程

トイレットペーパーの詰まりが溶ける過程は、トイレットペーパーが水に触れると、その繊維が水分を吸収して膨張し、やがて分解されて水に溶けていくというものです。

トイレットペーパーは、短い繊維を使用して作られています。水を含むと繊維がほぐれ、水に溶けていきます。それに対して、ティッシュなどは溶けるように作られていません。同じ紙なのにティッシュをトイレに流してはいけない理由はなかなか水に溶けないからです。

しかし、いくらトイレットペーパーが溶けるといっても、トイレットペーパーの種類や、使った量なども影響します。トイレを詰まらせないために、使用量や流すタイミングを意識しましょう。

トイレットペーパーが詰まった時に放置してみる

トイレットペーパーが詰まった時に放置してみると、時間と共にトイレットペーパーが水に溶けて詰まりが解消する可能性があります。これは、トイレットペーパーが水に触れると、その繊維が水分を吸収して膨張し、やがて分解されて水に溶けていくからです。

ただし、全ての詰まりに効果があるわけではありません。また、放置することで一時的にではありますが、トイレが使用できなくなる不便さもあるので、この方法は緊急時にはあまりオススメできない方法です。

トイレの詰まりが自然に治るまでの時間

トイレの詰まりが自然に治るまでの時間は、詰まりの原因や程度によりますが、トイレットペーパーが原因の場合、数時間から半日程度とされています。

ご自宅のトイレが詰まり、放置してみようと考えている方は、2~3時間たっても症状が改善されない場合、トイレットペーパーが原因での詰まりではないかもしれません。また、原因はトイレットペーパーだけど、異物や汚れなどによって詰まりやすい状態になっており、たまたまトイレットペーパーが流れてきて詰まってしまった可能性も考えられます。

時間をおいても改善されない場合、業者に連絡して解決することをオススメします。

トイレットペーパーの詰まりが直らない場合にしてほしいこと

トイレットペーパーの詰まりが直らない場合にしてほしいこと
  • トイレットペーパーの詰まりが直らない時の対処法
  • トイレ詰まりのスッポンがない場合の対処法

トイレットペーパーが詰まったときの対処法

トイレットペーパーが詰まったときは、まずラバーカップ(スッポン)を使用してみることをおすすめします。ラバーカップは、吸盤の部分を詰まりのある部分に当て、ハンドルを上下に動かすことで排水管内の圧力を変化させ、詰まりを排出する道具です。

ラバーカップの使い方はこちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてみて下さい。

トイレ詰まりのスッポンがない場合の対処法

トイレが詰まったけどスッポンがない場合、代わりに水を大量に流す方法があります。ただしこの方法は、詰まりが直らないと部屋を汚してしまう可能性が高いです。少しは流れている等、軽めの詰まりの際にやってみて下さい。

水を流して詰まりを直す方法

  • 便器内に溜まった水を抜く
  • バケツに水を用意する
  • 少し高めの位置から水を流す(便器の排水口から50㎝程の高さ)
  • 何度か繰り返す
  • 詰まりがなくなったらレバーを回し流れていくかを確認

この方法では、バケツに水を満たし、一気にトイレに流すことで、水圧を利用して詰まりを排出します。バケツの水を流す際は、溢れないように注意して下さい。バケツを真っ逆さまにして一気に流すのではなく、ある程度傾けて様子を見ながら流していくイメージです。

「トイレットペーパーが詰まる?そんなことあるの?」についてのまとめ

トイレットペーパーの詰まりの多くは、一度に流す量が多すぎることですが、コストコのトイレットペーパーの場合、溶けづらいためその分詰まりやすくもなります。トイレの詰まりは、トイレを使えなくするだけでなく、衛生面でもよくありません。

そのため、トイレットペーパーが詰まった場合、早めに対処することをオススメします。トイレットペーパーの詰まりでは、ラバーカップの他に、お湯をかけたり、放置するなどいくつかの方法がありますので、一度試してみて下さい。それでも詰まりが解消されないようであれば、専門業者にお願いする必要があります。

詰まりかけていると、トイレットペーパーがなかなか流れなかったり、流しても浮いてきたりと、いつもと違う挙動をすることがあります。早めに詰まりの前兆を見つけ、トラブルになる前に対処することが大切です。

水漏れプロふくおかについて

水漏れプロふくおかは、水漏れのトラブルの専門家として、お客さまのお困りごとを解決しております。もちろん水漏れといっても、トイレ・台所・洗面所・エアコンなどのつまり・故障・損傷からの水漏れもありますが、すべて水漏れプロで解決可能です。

トラブルの内容や状況、ご自宅の構造上の知識や情報、さまざまな経験が無いと思ってもいない余計な出費につながることもあります。トラブルの解決は、もちろん今後お客さまに余計な出費がかからないよう対策やご提案などもさせて頂きます。

お見積りは作業前にご提示させていただき、キャンセル料もかかりません!全力丁寧でお客さまのトラブルを解決致します!

状況が悪くなる前のご相談で、費用の節約・時間の短縮につながる可能性が高くなります!

【福岡県内全エリア対応】

北九州市・福岡市・大牟田市・久留米市・直方市・飯塚市・田川市・柳川市・八女市・筑後市・大川市・行橋市・豊前市・中間市・小郡市・筑紫野市・春日市・大野城市・宗像市・太宰府市・古賀市・福津市・うきは市・宮若市・嘉麻市・朝倉市・みやま市・糸島市・筑紫郡・糟屋郡・遠賀郡・鞍手郡・嘉穂郡・朝倉郡・三井郡・三潴郡・八女郡・田川郡・京都郡・築上郡